アロマ関係の資格や認定講座にはどんなものがあるの?

【PR】

趣味の資格アロマ関係

アロマ関係の資格は基礎知識やセラピストとしての能力を証明するものです。
現在のところ、国家資格はなく、民間の認定団体によってさまざまな名称があります。

アロマ関係の団体名 取得・認定される称号
公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ アロマテラピー検定など7種類の検定・資格を認定します。
日本アロマコーディネーター協会 インストラクターコーディネーター
NARD JAPANナード・アロマテラピー協会 ベイシック、アドバイザー、インストラクター、セラピスト
IFA国際アロマセラピスト連盟 セラピスト
IFPA国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟 セラピスト
一般社団法人国際アロパセラピー科学研究所 セラピスト、マネージャー

 

国内でもっとも知名度が高いのがAEAJで、知識が中心の検定から実技が中心のプロを育成する資格まで幅広く選べます。
アロマ関係の資格は公式テキストや問題集があり、スクールや通信講座で必須の履修科目を設けている場合があります。

 

独学で取得できるのは基礎的な知識を問うレベルです。
本格的な技術を身に付け、プロを目指すのであれば、スクールや通信講座を利用した方が近道です。

 

 

どんなスキルを身に付けたいのか、何に活かすのかによって目指す種類が変わってくるので、事前に内容を調べることをおすすめします。


 

アロマ関係の資格や認定講座はどんな人が受験・受講してるの?

趣味の資格アロマ関係

アロマ関係の資格には、検定レベルからセラピストやインストラクターのレベルまで種類が多いので、さまざまな方が取得しています。

 

夜間講座を利用したり、月に数回程度のスクーリングを利用したりできるので、社会人として働きながら取得する方もたくさんいます。また、通信講座を利用することもできるので、毎日仕事や家事で忙しい方も学びやすくなっています。

 

  • 家族のリラクゼーションに使用する方
  • 現在の仕事に癒しの要素をプラスするために受講した方
  • ボランティアに活かす方
  • 看護師や介護職の方が痛みの緩和や、癒し効果を得るために、取得を目指す方

などのケースが増えています。

 

アロマの基礎知識のある方はさらに健康や皮膚生理学を学び、実技も習得してセラピストやインストラクターを目指せます。


 

アロマ関係の資格や講座を勉強した人はどんなところに就職?

趣味の資格アロマ関係

セラピストの資格を取得すれば、

  • リラクゼーションサロン
  • トリートメントサロン
  • エステ
  • 整体サロン

などの就職に有利です。スクールによっては就職先の紹介などサポートを行ってくれるところもあります。

 

自分でサロンを開業することも可能で、サロン勤務で経験を積んでから独立する方や未経験から自宅で開業する方もいます。
サロン開業コースを設けているスクールもあり、技術だけでなく、集客や事業計画を学ぶことができます。

 

アロマの知識や技術を現在の仕事に活かしている方も多いです。

 

医師が医療の選択肢として提供したり、インストラクターがエクササイズに取り入れたりしています。
パティシエがお菓子作りに活かすケースもあります。


 

アロマ関連の仕事の年収

趣味の資格アロマ関係

サロンに就職した場合、正社員なら月収18~25万円、年収260~280万円です。
業種によっても異なり、マッサージ店で約280万円ホテル派遣で約300万円です。

 

アルバイトやパートの場合、時給1,000~1,500円が相場です。
職場によっては固定給の他に指名による歩合給が出るところもあります。

 

チーフやリーダーなどになれば、給料アップを目指せます。

 

アロマテラピー検定の概要

趣味の資格アロマ関係

アロマ関係の資格の中でもっとも知られ、人気があります。
基礎知識を習得することができるので、ビジネスシーンや医療・介護の現場などさまざまな場面で役立てることができます。
基礎知識と同時に、実践方法を身につけたい初心者におすすすめです。

 

受験資格

年齢や実務経験などの制限はなく、誰でも受験できます。

 

合格率

合格基準の正答率は80%で、合格率は1、2級ともに約90%です。

 

試験日

例年5月11月年2回、全国34都市で実施されます。
午前に2級試験、午後に1級試験を行います。

 

受験料(税込)

1級、2級どちらも6,480円です。
※1級、2級を併願する場合は12,960円。

 

出題内容

マークシート方式で各級の公式テキストから出題されます。

 

アロマテラピーインストラクター資格の概要

趣味の資格アロマ関係

アロマテラピー教育の専門家として、安全な実践方法を指導できる能力を認定します。
資格を取得するには認定スクールに通い、必須履修科目を受講することが必要です。

 

精油の専門知識だけでなく、

  • 健康学
  • 解剖生理学
  • メンタルヘルス

など幅広い知識を習得することができます。
健康維持のために役立てる方法や、さまざまな利用法を指導できる専門家を育成します。

 

香育を普及させるスクールやカルチャー教室で、講師活動をしたい方におすすめです。

 

受験資格

公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)の会員であり、アドバイザー資格が必要です。
さらに認定スクールで必須の履修科目を修了し、履修証明書を提出することが必要で、登録手続きが必要になります。

 

合格率

正答率は80%ですが、難易度がやや上がり、合格率は約70~80%です。

 

試験日

例年3月9月年2回、全国15都市で開催されます。

 

受験料(税込)

5,140円で資格登録認定料は10,260円です。

 

出題内容

学科試験はマークシート方式で、公式テキストや他の検定公式テキストから出題されます。

 

アロマセラピスト資格の概要

趣味の資格アロマ関係

プロとしてアロマテラピートリートメントや、助言やアドバイスを行える能力を認定します。
精油の専門知識だけでなく、

  • 解剖生理学
  • 皮膚科学についての知識
  • トリートメント技術

なども習得します。顔や全身へのテラピートリートメントを行い、助言やアドバイスを提供する専門家です。

 

受験資格

公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)の会員であり、アドバイザー資格が必要です。
さらに認定スクールで必須の履修科目を修了し、履修証明書を提出することが必要です。
また、カルテ演習を修了し、トリートメント実技試験に合格することが必要で、登録手続きが必要になります。

 

合格率

正答率は80%で、学科試験の合格率は約70~80%です。

 

試験日

例年5月11月年2回、全国10都市で開催されます。

 

受験料(税込)

5,140円で資格登録認定料は10,260円です。

 

出題内容

学科試験はマークシート方式で、別途トリートメント実技試験カルテ演習があります。

TOPへ