【米国公認管理会計士(USCMA)】資格の概要・試験難易度を解説。独学で合格できる?

【PR】

米国公認管理会計士(USCMA)

米国公認管理会計士は、米国では米国公認会計士と並ぶ、二大会計資格の一つです。米国公認管理会計士(USCMA)になるには米国の管理会計士協会に登録後、受験を申請し、試験日を設定して受験します。

 

合格後は財務会計や管理会計、経営コンサルティングなどの実務を2年以上経験すると、USAMAとして登録ができます。実務経験は財務分析、予算編成、監査など幅広く認められることがあります。

 

米国公認会計士のような独占業務ではありませんが、企業の財務計画の策定や、コンサルタント業務などを担当できます。経営に関する幅広い知識を習得し、米国では「ミニMBA」として評価されているため、ビジネスマンとしての価値を高められます。

 

ビジネスマンに当たり前に英語力が求められる現在、英語力だけではアピールがしづらくなっています。米国公認管理会計士は学習開始から6~9ヶ月と比較的、短期間で合格を目指せる国際資格です。

 

合格することで経営や財務、ガバナンスの知識が身に付くだけでなく、英語力を証明することができます。一般的に米国公認会計士は合格後に監査業務経験が必要なため、試験にパスしてもライセンス登録しない日本人が多いです。

 

一方、米国公認管理会計士の登録に必要な実務経験は、予算編成や財務会計など経理経験が幅広く認められます。そのため、試験に合格後は多くの人が名刺に「米国公認管理会計士」と書くことが可能です。

米国公認管理会計士(USCMA)の仕事とは?

米国管理会計士協会が認定する国際資格で、コンサルティング業務や企業内の会計・財務・企画部門の業務に活かすことができます。企業の意思決定の判断材料となる管理会計の専門職です。

 

二大会計資格のもう一つである米国公認会計士は、米国会計のルールに基づいた報告をするための財務会計の専門職となります。米国公認管理会計士は経営者の戦略スタッフとして、意思決定を的確に行い、業績評価に必要な経営情報を提供します。

 

管理会計の専門家、また、経営財務・経営企画部門の経営管理業務としてPDCAサイクルに合わせ、データ収集や分析を行います。今後、グローバル化の進展で海外企業との取引や交渉が増加する企業が増える中、日米企業の経営コンサルティングに関われます。

 

米国公認管理会計士(USCMA)の就職先

米国公認管理会計士は、職種が専門化している外資系や米国企業、日本企業の経営財務部門や経営企画部門などで、管理会計の専門家として仕事をします。

 

特に米国企業における評価が高く、高い企業ニーズに応えられる国際基準の管理会計能力を持つ専門家として業務を行ないます。独占業務ではないので、どちらかと言うと独立開業するより、企業の組織内で財務管理会計を担当するイメージです。

 

英語力と国際的なビジネスマンとして必要な知識が求められる、現在の企業社会で経営者の経営判断は一層厳しさを増しています。このシビアな経済環境の中、企業が生き残るために企業内診断や経営コンサルティングのニーズは高まると予想されます。

 

米国公認管理会計士は経理のスキルアップ、英語力をアピールして転職する際に有利で、需要はますます高まると考えられます。中小企業士やその資格を持っていれば、米国公認管理会計士の資格を取得することで業務の幅が広がります。

 

現在の知識に英語力がプラスされ、日米のコンサルティングが可能になり、海外企業との交渉、取引が増加します。

 

米国公認管理会計士(USCMA)の年収

米国公認管理会計士の多くは、初年度の年収が約600~700万円です
年収約400~600万円も半数近くあり、就職先の規模などにより幅があります。年収約700万円以上も1割以上あります。

 

米国公認管理会計士(USCMA)の資格の概要

試験科目が4科目で膨大な範囲を学習する米国公認会計士と比べ、米国公認管理会計士は2科目で難易度が下がります。管理会計の実務経験者や英語が得意なら、独学でも受験可能です。

 

米国公認管理会計士のオンライン教育を行っている、GleimPublications社のテキストでも勉強できます。日商簿記2級、3級の知識があり、英語に苦手意識がなければ、テキストで効率よく学習することができます

 

簿記に馴染みはなくても、英語に苦手意識がない場合は簿記3級で会計基礎を習得し、テキストで学習することは可能です。米国公認会計士であれば、スタートは簿記2級レベルが必要ですが、管理会計の資格なら3級レベルで十分とされる難易度です。

 

独学で簿記を勉強したくない、英語に苦手意識がある場合はスクールや予備校の受講をおすすめします。

 

受験資格

4年制大学卒業者のみで、学部は問いません。受験の際はパスポートが必要です。

 

合格率

Part1は35%、Part2は50%です。結果は受験した月の月末から6週間後に通知されます。申込登録後、3年以内に2科目合格することが必要で、どちらから受験しても構いません。

 

試験日

申込登録後12ヶ月以内に受験します。例年1~2月、5~6月、9~10月の期間に受験が可能で、東京と大阪の会場で実施されます。

 

受験料

各科目415ドルで、受験申請費用が250ドル、合格後に管理会計士協会に登録料245ドルが必要です。毎年、登録の更新時に登録料がかかります。

 

出題内容

Part1は財務計画、業績管理と統制、Part2は財務的意思決定の科目です。コンピュータ試験で、2科目とも四択問題100問と記述問題2問が出題されます。

 

▼複雑な試験性とやUSCMAの期待値についてガイダンスを実施します!▼

米国公認管理会計士(USCMA),資格,独学

>>【資格の学校TAC】詳細はこちらから<<

TOPへ