【PR】

リンパドレナージュの資格や認定講座にはどんなものがあるの?

リンパドレナージュ


国家資格のあん摩マッサージ指圧師や鍼灸師とは異なり、リンパドレナージュはサロンで施術を行う際に資格は必要ありません。その代わり、健康保険の適用外になります。


ただ、自分でむくみ改善のためにマッサージする場合と異なり、プロとして施術を行う場合に必要な知識はあります。
マッサージを効果的に行うにはリンパ液の流れ方、リンパ節の位置など正確な知識が必要です。


リンパドレナージュは大きく分けて

  • 医療用
  • 美容・リラクゼーション用

の2種類があります。


医療用リンパドレナージュは主にがん治療の副作用であるリンパ浮腫の緩和ケアを目的にしています。
美容・リラクゼーション用リンパドレナージュは医療用の考え方や技術を応用し、リラックス効果と体調管理を目的にしています。


 

リンパドレナージュは、リンパ液の流れをスムーズにし、老廃物をリンパ節に流し排出させるため、美肌効果や免疫力を高めるなどの効果が期待できます。
アロマテラピーを組み合わせ、リラクゼーション効果を高める施術もあります。



リンパドレナージュの認定団体と種類

エステサロンの施術などで行われるリンパドレナージュの資格は、認定団体により種類が異なります。

認定団体 取得・認定される称号
インターナショナル美容鍼灸協会 オリエンタルリンパドレナージュ
一般財団法人日本能力開発推進協会 リンパケアセラピスト

国際セラピスト支援振興協会
 グローバルボディケア総合学院

リンパリファインセラピスト
日本美容セラピスト協会 JBTA認定リンパドレナージュセラピス


オリエンタルリンパドレナージュ

西洋の方式にツボ押しなどの中国医学を取り入れています。
通信講座を修了すると取得できます。


リンパケアセラピスト

アロマオイルを使用し、同時にアロマテラピストの資格を取得できます。
通信講座を修了後、在宅試験に合格することが必要です。


リンパリファインセラピスト

東洋医学のツボ押しなどを取り入れ、デトックス、骨格矯正の技術を学びます。
通信講座を修了すれば取得できます。


JBTA認定リンパドレナージュセラピスト

通信講座の終了後、在宅試験に合格すると取得できます。


リンパドレナージュ関係の資格や認定講座はどんな人が受験・受講してるの?

リンパドレナージュ

  • お肌のケアなど美容目的で受講する方
  • むくみを取って健康な身体にするための医療に活かしたい方
  • リンパマッサージに興味があって、他の人の役に立てたいと思った方
  • 独立を目指して習得する方
  • 未病予防に役立てたい方

などさまざまです。

 

夫が美容室を経営しているので、リンパドレナージュの技術を身に付けて手伝いたい方もいます。
また、持っている資格にプラスアルファの技術を習得したい方も受講しています。


リンパドレナージュ関係の資格や講座を勉強した人はどんなところに就職?

リンパドレナージュ

リンパドレナージュの資格があると勤務先の幅が広がります。

  • エステサロン
  • 整体サロン
  • リラクゼーションサロン
  • フィットネスジム

などに就職する場合が多いようです。


さらに、自宅で開業することも可能です。


エステサロンのように美容機器を使用する必要はなく、施術台と手技、オイル、タオルを用意すれば、サロンを開業できます。
省スペースで施術できるので、おうちサロンを開業する方が増えています。


マンションの一室で開業する場合は、マンション内で営業活動が可能かどうか確認することが必要です。
化粧品やサプリメントを販売する場合は薬事法の知識も必要になります。


医療用のリンパドレナージュは医療現場で活かされます。
医師や看護師、理学療法士、作業療法士、あん摩マッサージ師など医療の資格を持つ方が行うことができます。


リンパドレナージュ関係の仕事の年収

リンパドレナージュ

大手から個人までサロンの規模や、正社員、契約社員、アルバイト、パートと雇用形態によって給料は変わってきます。
正社員の月収は地域により20~50万円で、首都圏の平均年収は約300万円です。
最近は給料に歩合制やインセンティブを導入したり、指定手数料を加算したりするサロンが増えています。


医療現場で働いている方は毎月の給料が決まっているので、変動はあまりありません。
自宅で開業する場合は自分のペースで仕事をすることが可能で、集客やサービスを工夫することで、収入を増やすことができます。


IBAA認定資格オリエンタルリンパドレナージュセラピストの概要

リンパドレナージュ

インターナショナル美容鍼灸協会(IBAA)が主催し、ヒューマンアカデミーの通信講座を修了すると認定資格が発行されます。
協会会長が監修し、カリキュラムを開発しています。


これまでのリンパドレナージュとは異なり、ツボ押しとリンパマッサージを融合させた技術で、業界から注目を集めています。

  • フルボディケア
  • 小顔リフトアップケア
  • 美脚ヒップアップケア

3種類のコースがあります。


頭からつま先までリンパドレナージュのトータルケアの技術を学ぶことができます。
単科コースでも、フルボディに気になる部位ケアを2コース選んでも、4コースまとめて受講することも可能です。


試験はなく、通信講座を受講することでセラピストの資格を取得できます。
通信講座のため、会社員や主婦の方が休日や家事の合間を有効に活用して学習することが可能です。


受講資格

特に受講する条件はなく、性別や年齢の制限もありません。


合格率

講座を修了すれば資格を取得できるため、試験はありません。


試験日

通信講座なので自分の都合が良い時期に始めることが可能で、コースごとに標準の学習期間があります。
フルボディケアは5ヶ月、小顔リフトアップケア、美脚ヒップアップケア、ヘッドヒーリングケアはそれぞれ3ヶ月です。
最短3ヶ月で資格を取得できます。


受講内容

テキストとDVD、CD、オイルの教材セットを用意し、中国医学の基本から施術のテクニック、サロン経営の秘訣まで学べます。
初心者からスタートし、プロのセラピストを育成する学習ステップになっています。
一人ひとりに合わせた添削システムがあり、サポート期間を無料で延長できます。

 

サロン開業キットや必要なアイテムも含まれており、開業マニュアルでサポートします。


STUDYing(スタディグ)

スタディング,司法試験・予備試験

【 スタディング】
短期合格者の勉強法
 短期間で合格した人々の勉強法を徹底研究!
 自宅学習という限られた時間での学習に最適です。
圧倒的な低価格を実現しました!

アガルート

【 アガルート】
◎必要なものを必要なだけ
という最小限に絞られた講座、最良なテキスト、使いやすい受講環境の3つの要素によって徹底的に合理化されています。
難関資格の最短ルート!