【調剤薬局事務】資格の概要・試験難易度を解説。独学で合格できる?

【PR】

調剤薬局事務,資格

調剤薬局事務の仕事をするのに資格は必ずしも必要ありません。

 

同じ薬局内で働く薬剤師や登録販売者は国家資格ですが、調剤薬局事務の資格は業界団体がそれぞれ独自に認定する民間資格です。それで特に資格がない、または未経験者でも調剤薬局事務の求人に応募することはできます。

 

ただ、短期間で資格が取得できたり、就職活動の際に有利になったりするので、資格の取得を目指す方も少なくありません調剤薬局事務の資格は難易度が低く、学歴や年齢制限もないことが多いです。

 

結婚や出産後の再就職、転職を検討している社会人に人気があり、女性の取得者が多いのが特徴です。年間の受験者数が1~3万人を超える人気の資格もあります。調剤薬局は全国に約58,000以上あり、コンビニよりも多いとされます。

資格や経験があれば、全国どこでも働けますし、安定した医療関連の仕事ということで調剤薬局事務の資格は人気があります

調剤薬局事務の仕事とは

調剤薬局事務は受付業務、処方せん・調剤録管理業務、会計業務、調剤報酬請求事務が主な仕事です。患者さんに窓口で対応し、処方せんの受付、保険証確認、調剤録を作成します。患者さんの薬剤服用歴を作成し、調剤録の管理や整理も行います。

 

処方した内容に基づいて調剤報酬額を計算し、保険負担割合に応じて患者さんから料金を徴収し、領収証を発行します。そして毎月初めの1週間は調剤報酬請求事務(レセプト業務)があります。患者さん一人ひとりの1月分のレセプトを作成し、調剤報酬を請求します。

 

調剤薬局事務はどんなところに就職?

調剤薬局事務は総合病院のような大きな病院の薬剤部や、街の保険調剤薬局で仕事を行うのが一般的です。保険調剤薬局は全国各地にあるので、通勤に便利な家の近くで働きたいという希望を叶えることも可能です。

 

また、勤務時間帯を選び、パートやアルバイトとして働くこともできます。残業も少ないので主婦が家事や育児と両立して働くことが可能です。

 

病院や保険調剤薬局以外では、レセプト請求先の社会保険診療報酬支払基金、コンピュータのシステム開発関連会社があります。社会保険診療報酬支払基金では、調剤報酬の審査や請求・支払計算などを行います。

 

システム開発関連会社では、調剤コンピュータのシステム開発、メンテナンスなどに従事します。

 

調剤薬局事務の年収

給与水準は正社員、派遣社員、アルバイトなどの雇用形態によって異なります。
正社員であれば平均月収は20万円前後で、年収にすると約300万円です。

 

勤続年数によっても差があるので、長く働き続けるスタッフがいない場合、給与水準も下がってしまいます。年収は高いと言えませんが、安定した医療機関で長く働けるというメリットがあります。

 

派遣社員の場合は時給換算になり、薬局の規模や地域により異なり、時給1,500~1,800円位です。
アルバイトの場合も薬局の規模や地域により異なり、時給800~1,000円位です。調剤薬局事務はパートやアルバイト勤務のケースが多いので、平均時給額を知っておくと参考になります。

 

総合病院内にある調剤薬局は、高い時給が期待できるケースが多いと言われます。

 

調剤薬局事務の資格の概要

調剤薬局事務の資格には調剤事務管理士、調剤報酬請求事務技能検定試験、医療保険調剤報酬事務士などがあります。その中で技能認定振興協会(JSMA)が主催する「調剤事務管理士」はもっとも知られている代表的な資格です。

 

受付業務や処方せん・調剤録管理業務、会計業務、レセプト業務など調剤薬局事務として必要なスキルを証明できます。そのため資格を取得すると、全国の調剤薬局で働くことができます。

 

試験はマークシート方式の学科試験とレセプト作成の実技試験があります。学科は医療保険制度など法規についての知識、保険請求事務と薬の基礎知識から出題されます。

 

独学で合格を目指すためには、たくさんのレセプトを書くことがポイントです。レセプトを多く作成することで、処方せんの見方やレセプト作成のコツを身に付けることができます。

 

ですがなかなかレセプトの問題を多くこなすのは独学では、問題集の選定ひとつでも時間がかかりますので、模擬問題の多いカリキュラムの対策講座を受けるのも合格へのひとつの手段です。

調剤薬局事務の資格試験について

受験資格

学歴や年齢制限などの条件はなく、誰でも受験可能です。

 

合格率

約60%です。合格基準は学科試験が100点満点で70点以上、実技試験は問題ごとに50%以上の得点で、尚且つ3問の合計が70%以上必要です。

 

試験日

奇数月の第4土曜日に年6回、全国の主要都市で開催されます。

 

受験料

6,500円(税込)

 

出題内容

学科試験はマークシート方式10問、実技試験はレセプト点検1問、レセプト作成2問の計3問です。
(学科試験例題)
問1.調剤薬局事務員には、医療従事者として医師・薬剤師と同様に守らなければならない事項があります。厚生労働省通知の「診療情報の提供等に関する指針」の中で定めている義務を1つ選びなさい。

 

A.業務上知り得た「患者及び調剤等の秘密」を他に漏らしてはならない。
B.調剤報酬算定に関する通達や情報は、しっかり把握しておかなければならない。
C.受付で得られた患者情報は、必要に応じて薬剤師に漏れなく伝えなければならない。
D.処方せんの内容を正しく理解し、誤りのない調剤報酬の算定をしなければならない。
E.薬剤師が患者に話している薬の情報は、しっかり理解しなければならない。
(技能認定振興協会公式サイトより)

 

▼各学校の比較が簡単にできる!さあ、シカトルで資料を無料請求してみましょう!▼

調剤薬局事務,資格,試験,独学

>>【シカトル】詳細はこちらから<<

 

▼ユーキャンなら3ヶ月の短期合格が可能!たった2冊のテキストで合格できるヒミツとは?▼

>>【ユーキャンの通信講座】詳細はこちらから<<

 

▼ヒューマンアカデミーたのまなの通信講座ならわずか4万円で調剤薬局事務と医療事務の合格が可能▼

>>【ヒューマンアカデミー たのまな】詳細はこちらから<<

TOPへ