【年金アドバイザー】資格の概要・試験難易度を解説。独学で合格できる?

【PR】

年金アドバイザー

少子高齢化社会の現代、必要とされている資格が年金アドバイザー資格です。

 

需要が高まっている資格で、資産運用アドバイスをする時にも年金の知識が役立つこともあるのです。

 

今回は、勉強法や仕事内容、就職先、試験概要について詳しくご紹介します

年金アドバイザーの仕事とは?

年金アドバイザーは、銀行業務検定の一つで、金融機関では必要とされる資格です。

 

年金に関する相談を受ける他、金融関連商品購入時のアドバイスなどを年金と関連して行う事もあります。

 

年金に関する助言を行う他、取得する級によって指導的な立場やスキルを認定する資格でもあり、金融関連企業でのスキルアップにも最適な資格と言えるでしょう。

 

銀行や証券会社などで金融関連の仕事をしている人はもちろん、年金相談業務を行っている人も持っていると役立つ資格です。

 

年金アドバイザーの資格を持っている人でファイナンシャルプランナーや社会保険労務士などの資格も合わせて持っている場合もあり、高齢者の需要が多い昨今、注目されている資格の一つになります。

年金アドバイザーはどんなところに就職?

年金アドバイザーの資格取得者は次のような所に就職しています。

・銀行
・証券会社
・生命保険会社
・信託銀行
・コンサルタント会社
・不動産関連会社
・年金事務所
・社労士事務所

この他にも税理士事務所や弁護士事務所などで働いている年金アドバイザーもいます。

独立開業はできるのか?

年金アドバイザーの2級を取得したとしても、それだけでは独立しても顧客がいません。

 

よほどの実績があっても独立開業は難しいでしょう。

 

年金アドバイザー以外の社会保険労務士や会計士、税理士など国家資格を持っているなら別です。

 

将来的に独立開業を考えているなら、年金アドバイザーだけではなく、ほかの資格取得も考えてください。

 

年金アドバイザーなら、銀行や証券会社など会社内で昇進することを考えた方が良いかもしれません。

年金アドバイザーの年収

年金アドバイザーの資格を持っていても、就職先によって年収は大きく異なります

 

例えば、大手銀行や証券会社だと年収が400万円から800万円と高めです。

 

年金アドバイザーとして活躍している人もいれば、お客さんに直接アドバイスをしなくても、年金アドバイザーの知識を活かして仕事をしている人もいます。

 

保険会社や年金事務所だと年収は300万円から500万円程です。

 

仕事内容にもよりますが、年金アドバイザーの資格を活かして保険の紹介をしたり、収入や支出の紹介したりすることもあります。

 

どちらも、管理職クラスになると年収がぐっと上がってくるでしょう。

効率的な勉強方法について

年金アドバイザーの勉強方法としては次の3つがポピュラーです。

  • 専門学校の教室で学ぶ
  • 通信講座で学ぶ
  • 独学で学ぶ

大手専門学校では、年金アドバイザーの講座を開講しています。

 

一般的な講座だけではなくDVD講座などもあり、サポートも充実していますが、費用的には高めです。

 

費用が安く、効率的に勉強できるのは通信講座でしょう。

 

社会人の方で年金アドバイザーの資格取得を目指している人の多くが通信講座を選んでいます。3級や2級になると難易度も高くなるので、通信講座でしっかりと勉強される方が多いのです。

 

独学で年金アドバイザーの勉強をされているかたもいます。

 

過去問の問題集を中心とした勉強になりますが、自分のペースで行えるのが魅力です。

 

年金アドバイザーは、受験する級によって2ヶ月から半年ほどの勉強で合格する事ができます。

年金アドバイザーの難易度は?

年金アドバイザーの難易度は次の通りです

  • 4級:年金アドバイザーの基本的な学習ができていれば合格できます
  • 3級:3級から年金の広範囲な知識が必要になり、合格率も3割程度と難易度が上がります
  • 2級:かなり高度な専門知識が必要になり、難易度はかなり高くなります。
  • 1級:年金アドバイザーは1級がありません

独学で合格する事ができる?

年金アドバイザー4級に関しては、基本的な年金の知識だけになるので過去問を独学でしっかり行えば合格することができるでしょう。

 

3級と2級に関しては、難易度がかなり高くなるため、独学だけで合格するためにはかなり時間をかけて過去問などに取り組まなければなりません。

年金アドバイザーの資格の概要

受験資格

受験資格はありません

合格率

3級 30%前後 2級20%前後

試験日

例年3級:年2回(3月・10月)/2級:年1回(3月)

受験料

3級 4,320円(税込) 2級 6,480円(税込)

出題内容

3級試験内容

・わが国の社会保険制度とその仕組み
・年金制度とその仕組み
・年金給付の種類と支給要件
・企業年金個人年金の仕組みの要点
・裁定請求手続きと年金受給者の手続き
・その他

2級試験内容

・社会保険制度の概要・沿革
・公的年金制度の仕組み
・年金給付と支給要件・年金額計算
・企業年金・個人年金の仕組み
・雇用・医療・介護保険制度
・年金・退職一時金の税金
・年金相談とその対応の仕方 その他

 

▼ワンポイントレッスンが動画で視聴できる!LECの年金アドバイザー▼

>>【LEC(東京リーガルマインド)】詳細はこちらから<<

 

▼社労士も取りたい方!TACなら5,000円割引制度あり!▼

年金アドバイザー,資格,独学,通信講座

>>【資格の学校TAC】詳細はこちらから<<

TOPへ