情報処理・パソコン関係の資格にはどんなものがある?

【PR】

情報系資格,難易度,年収,国家資格

情報処理やパソコン関係の資格はたくさんあり、一般事務で役立つ民間資格から専門的な知識を持つ国家資格までさまざまです。多くは誰でも受験できる資格試験ですが、初級、上級とレベル別の試験の場合は初級合格が条件となる資格もあります。

 

ほとんどの試験が全国主要都市で開催されるので、受験しやすい環境は整備されています。あらゆる業種でIT化が進んでいるため、IT業界に就職する場合はもちろん、他の業種でも情報系資格は評価されます。現在、注目される情報系資格をピックアップしてご紹介します。

 

<目次>情報処理・パソコン関係の資格にはどんなものがある?

ITパスポート

ITパスポートは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する国家試験です。

 

IT系のもっとも基礎的な知識を証明できる情報系資格で、上級の情報系資格を取得するためのステップになります。
IT業界に就職する方だけでなく、これから就職を控えている方、事務や営業など仕事全般に役立ちます。

 

以前、情報系資格の国家資格に初級システムアドミニストレーターがありました。
現在、廃止されていますが、初級シスアドはIT系技術者向けです。

 

ITパスポートは社会人向けのため、難易度は初級シスアドより低いと言えます。

 

資格取得で手当がつくこともありますが、合格時に受験料と一時金が数千円支給される会社が多いようです。

 

基本情報技術者

基本情報技術者は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施し、経済産業大臣が認定する国家試験で、情報処理技術者試験の一つです。
主にプログラマーやシステムエンジニアなどIT職にある方、または目指している方を対象にした情報系資格です。

 

IT業界で働くための基本的知識とともに、情報処理に欠かせない論理的な考え方ができるか適性が分かる問題が出題されます。
企業の経営やマネジメントについての知識も必要なため、試験勉強をすることでIT能力全般の向上が見込めます。

 

同じ国家試験のITパスポートがIT社会へのパスポートとすれば、基本情報技術者はIT業界への登竜門の情報系資格と言えます。

 

合格率は20%前後で、他の国家試験と比べて特に難易度は高くありません。
システムエンジニアの平均年収は約500万円前後となっていますが、会社の業種や規模によって年収の幅があります。

 

応用情報技術者

応用情報技術者は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施し、経済産業大臣が認定する国家試験で、情報処理技術者試験の一つです。平成21年に情報処理技術者試験制度が大幅改正され、新たに追加された試験区分です。

 

以前は第一種情報処理技術者試験、ソフトウェア開発技術者試験と呼ばれていました。現在、IT業界への登竜門とされる基本情報技術者の上位に位置づけられる情報系資格です。

 

ただ、合格率は20%程度で、基本情報技術者と難易度はさほど変わりません。
基本情報技術者がIT業界では働くための基本的知識を問うのに対し、応用情報技術者は一定の業務経験者が受験することが多いです。

 

年収が大きく変わることは期待できませんが、資格手当を支給する企業もあります
年収に換算して6~24万円程度アップしたり、5~20万円の報奨金を一時金として支給したりするケースもあります。

 

MOS

MOS(Microsoft Office Specialist)は、マイクロソフトオフィス製品に含まれるアプリケーションソフトの操作スキルを、マイクロソフト社が認定する資格です。

 

実務で求められるスキルを客観的に証明できる資格として、世界各国で実施されている実技試験です。
ExcelやWord、PowerPoint、Access、Outlookなどソフトに合わせて5種類の資格があります。

 

ソフトのバージョンによって試験内容が異なり、就職や転職に活かすなら、最新バージョンの試験を受けることをおすすめします。

 

一般的にはExcel、Word、PowerPointの3つの資格があれば、就職活動には十分です。ExcelとWordは難易度により、スペシャリスト(一般レベル)とエキスパート(上級レベル)の2種類があります。

 

MOSの資格があれば、一定の評価を得られますが、年収に反映させるためには、資格を活かして実務で成果を出すことが必要です。

 

情報システム取引者

情報システム取引者は、情報システム取引者育成協議会(JCSSA・CSAJ)が認定している講座を受講することで取得できる情報系資格です。基礎講座、通信講座、出張講座の3種類から選べます。

 

経済産業省のモデル契約を基準に、情報システム取引で起きがちなリスクやトラブルを防ぐ役割があります。
公正な契約取引のために、法務や実務の知識を持つ専門家を育成することで、信頼性の高い情報システムを構築することができます。

 

システムエンジニアの方は会社から取得を勧められることがある情報系資格です。資格を取得することで、待遇の良い大手のIT企業に転職することも可能で、年収アップも期待できます。

 

システムエンジニアとして長く働き続けるために、キャリアアップができる情報系資格です。

 

ITパスポートは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する国家試験で、略称は「iパス」です。ITに関する基礎的な知識を証明できる資格で、文字通りIT分野のパスポートとなります。ITについての知識だけでなく、企業活動、経営戦略、会計、法務などITを活用するために必要な知識を幅広く習得できます。情報セキュリティや情報モラル、企業コンプライアンスや法令遵守、財務など経営全般の基礎知識の習得が可能...

基本情報技術者・応用情報技術者ってどんな資格でしょうか?どちらも独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施し、経済産業大臣が認定する国家試験、情報処理技術者試験になります。基本情報技術者の世間の認知度は高く、受験者数は毎年10万人を超えるIT技術者の入門編の資格です。高校や大学などの教育カリキュラムに採用されており、学生の就職活動に有利です。基本情報技術者に合格することで、次のレベルの応用情報技...

MOS試験は、マイクロソフトオフィス製品に含まれるアプリケーションソフトの操作スキルを、マイクロソフト社が公式に認定する資格です。MOSはマイクロソフト・オフィス・スペシャリストの略称です。実務で必要なスキルを客観的に証明する資格として、世界各国で実施されている実技試験です。国際資格なので世界で通用するというメリットがあります。ExcelやWord、PowerPointなどソフトに合わせて5科目の...

情報システム取引者は情報システム取引者育成協議会(JCSSA・CSAJ)が認定している講座を受講することで取得できる資格です。試験による合格、不合格はありません。協議会主催の基礎講座の他に、TACが講座の運営、実施を行っているので、TACの養成講座を受講することでも取得できます。経済産業省のモデル契約を基準に、情報システム取引の基礎を学びます。事業者の責任、ユーザの義務を理解し、契約取引をめぐるト...

私がどうして大卒資格が欲しいと思ったのか、なぜサイバー大学を選んだのかなど体験談なども交えてご紹介します。今はインターネットを介して大卒資格を取得できる時代になったんです。\未来に活キルスキル/こんな方におすすめ大卒資格を手に入れて収入を増やしたい専門スキルを身につけてキャリアアップをしたい職場のIT化に対応できる人になりたいリモートワークの活用やフリーランスを視野に入れたい>>サイバー大学の詳細...

TOPへ